1097件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

我孫子市議会 2022-09-07 09月07日-04号

太陽光パネルは、鉛やセレンなどの有害物質を含むことがあるため、適正な廃棄が求められます。借地で行われている事業用太陽光発電は、借地期間終了時に原状復帰が義務づけられているため、放置される可能性は低いと考えられます。 しかし、個人で所有している土地での事業用太陽光発電は、事業終了しても廃棄処理に費用がかかるため、パネルがそのまま放置される可能性や、ほかに不法投棄される可能性も出てきます。

君津市議会 2022-09-06 09月06日-04号

6月20日と21日に有害物質でありますシアンなどの環境基準超過が確認されましたが、6月22日以降は当該事案に起因いたします有害物質環境基準超過は確認されておりません。 2つ目は、7月3日に判明いたしました高炉関連施設からのシアン流出事案でございまして、6月30日及び7月1日に同社の海側排水口の1か所からシアンが検出されましたが、7月3日以降の水質分析では検出されておりません。 

大網白里市議会 2022-06-08 06月08日-02号

例えばがんの発生や有害物質などの問題も発生するなど、大変なことが今後考えられるということでございます。先ほど課長からございました、経費の一部が県から補助されているということでございますので、どうかそういった意味で、ボランティアの方々も本当に海をきれいにする運動もやってくださっておりますけれども、やはり来遊者方々が訪れることによって、安心な海岸の提供を今後ともよろしくお願いをしたいと思います。 

習志野市議会 2022-03-23 03月23日-08号

1、軟弱地盤保育所が建つということに鑑み、旧給食センター跡地の土中に有害物質が含まれていないか調査していただきたい。 1、習志野市学校運営協議会地域学校協働本部設置計画について、歴史ある秋津コミュニティスクール関係者からも意見を聴き、適切な形で進めていただきたい。 1、小中学校のタブレット端末については、補償が厚い保険に入るなど、保護者負担に対して適切に対応していただきたい。 

木更津市議会 2021-06-17 令和3年建設経済常任委員会 本文 2021-06-17

I期処分場は、有害物質を含む保有水漏洩事故が2012年に発覚し、千葉県より是正勧告を受け、その後、搬入停止状態のままです。いまだに漏洩事故原因究明改善策実施もなされていません。住民にもなかなか知らされない状況です。それなのに、千葉県は、第III期処分場増設を許可してしまいました。

四街道市議会 2021-06-14 06月14日-04号

今ストップしてしまって、有害物質が出て、普通の会社だったら、もう社長とか辞めて、担当者首が飛びます。そういう話だと思います。違いますか。 ○成田芳律議長 環境経済部長麻生裕文さん。 ◎環境経済部長麻生裕文) お答え申し上げます。  民間企業であればおっしゃるとおりだと思いますが、市といたしましてはみそら自治会様と真摯に今後も説明し、お話合いを重ねていきたいというふうに思っております。  

富津市議会 2021-03-16 令和 3年度予算審査特別委員会−03月16日-02号

やはり、そういった有害物質を含んでいるということも踏まえまして、やはり万全を期して施工していただけると思いますけれども、近隣の方々への説明等安心安全施行で、よろしくお願いしたいと思います。  続きまして……。 ○委員長佐久間勇君) どうぞ。三富敏史委員。 ◆委員三富敏史君) すみません。91ページ、3、2、4の公立保育所民間移管受託法人選考委員報償費についてお尋ねいたしますけれども。

勝浦市議会 2021-03-09 3月定例会

これについては、化学物質などの安 全性についてでございますが、有害物質はないものと認識しております。以上でございます。 ○議長黒川民雄君) ほかに質疑ありませんか。久我恵子議員。 ○7番(久我恵子君) それでは、再質問させていただきます。一番初めの旅券事務費の件ですが、 こちら、勝浦市役所でこれが取れるというのは大変市民とってもいいことだなと思っておりま す。

勝浦市議会 2021-03-09 3月定例会

これについては、化学物質などの安 全性についてでございますが、有害物質はないものと認識しております。以上でございます。 ○議長黒川民雄君) ほかに質疑ありませんか。久我恵子議員。 ○7番(久我恵子君) それでは、再質問させていただきます。一番初めの旅券事務費の件ですが、 こちら、勝浦市役所でこれが取れるというのは大変市民とってもいいことだなと思っておりま す。

松戸市議会 2020-12-21 12月21日-06号

常任委員会では、山口正子委員から、病院跡地土壌調査基準値を超える特定有害物質が検出されていますが、売却に当たってはどのような条件となっていますかとの質問がありました。答弁では、当該プロポーザル募集要項に定めており、事業者である株式会社ヤオコー本市環境保全課届け出書を提出し、今後土壌汚染の対応については環境保全課と協議する予定であるとのことで、とても安心をしました。 

習志野市議会 2020-12-17 12月17日-06号

しかし、コークスならでは熱量ごみを溶融処理することで、ダイオキシン類などの有害物質排出最終処分量を極小化しており、結果的にごみ処理以外でのエネルギー消費を抑えております。このように、温室効果ガス排出については、一面で捉えるのではなく、収集から最終処分までの清掃事業全体を総じて検討する必要があると思っております。 

習志野市議会 2020-12-17 12月17日-06号

しかし、コークスならでは熱量ごみを溶融処理することで、ダイオキシン類などの有害物質排出最終処分量を極小化しており、結果的にごみ処理以外でのエネルギー消費を抑えております。このように、温室効果ガス排出については、一面で捉えるのではなく、収集から最終処分までの清掃事業全体を総じて検討する必要があると思っております。 

野田市議会 2020-12-08 12月08日-03号

さらには平成25年3月に、小型家電リサイクル法施行によりまして、デジタルカメラゲーム機等使用済み小型家電に含まれる貴金属やレアメタル等資源有効利用有害物質管理等廃棄物適正処理の確保を図ることで、循環型社会の形成を推進するため、通常不燃ごみとして排出していただいている小型家電につきましても、従来どおりの排出方法に加えて、平成25年4月から資源物に加え回収を開始したものでございます。

富津市議会 2020-12-04 令和 2年12月 4日全員協議会−12月04日-01号

地歴調査によりますと、この用地は1991年頃から資材置場として利用されていますが、有害物質等の取扱いの履歴はございません。  ページ左側図面枠線で囲まれた白色の部分、こちらは工事で発生する掘削土の仮置場仮設事務所用地として建設期間中のみ使用する土地です。実際に施設が建設されるのは約2万8,000平米の灰色の部分になります。